今回は僕が一番悩んでいる認知機能の低下について掘り下げていく。
以下一部記事抜粋
(A)
<選択的注意の低下>
情報や刺激を選んでそれに集中を向ける事ができない
(B)
<比較照合の低下>
過去の記憶と比較して判断できない
(C)
<概念形成の低下>
物事をグループ化して概念化できない
統合失調症ナビ より
【自分の体験による例】
(A)について僕の例を挙げると、人と話している時、周りで大きな音が聞こえると、気になってしまい話に集中できなくなってしまうそういう事が多々ある。
(B)は○○さんが荷物について聞いてくれたという事を、同じ位の背の高さの△△さんがやってくれたと勘違いする事がある。
(C)は物事を順序をどうしていったらいいか分からないという事がある。
どれも自分の実体験がありどう対処していいのか分からないし、そういう事があるのを織り込んで認識しないとコミュニケーションがうまくいかないと思う。
悩み過ぎない事それも重要だと思う
コメント