僕はめちゃくちゃ悩み事を抱える事が多い。
不安を抱えたままだと、仕事もプライベートもはかどらないですよね。
そこで、僕なりの解決策などを書いたので読んで欲しい。
人に話す
めちゃくちゃポピュラーだけど人に話すと解決することもある。
ただ友達などに打ち明けられずらいこともあるよね。
公共
僕も友達にはなかなかできないので困るのだけど、厚生労働省の自殺対策のホームページに載っているのは無料のものもありおすすめ。
電話・チャット・対面・手紙など様々な方法で悩み事を話せる機関がある。
参考にしてほしい。
厚生労働省相談窓口のURL↓
民営
あと発達障害の人向けだけど、下記もおすすめ。
「発達障害 Gift」で検索すると出てくるアプリがある。
無料でポイントがついてくる。
ここは電話も、LINE形式のものもある、ただポイントがかかる。
直接あいそうな先生に聞くのもいいが、それだとポイントがたくさんかかってしまうので、お悩みBOXというところから詳しく自分の気持ちなどを書き投稿すると、質問に答えてくれる。
そこから先生に質問してもよい。
Yahoo!知恵袋は心無い人いるけど、ここは福祉関連の人が多いから少し安心。
たまにあまり良くない人もいるけど。
誰も見ないノートに書く
書き疲れるまで、ずーっと書く。
そうすると気持ちがスッキリする。
人に話せないようなことも書けばすっきりする。
そうすれば何とかなるはず。
趣味を見つける
これはかなり実践が難しいけど解決に近くなると思う。
昔、「趣味の探し方」と検索していたことあった(笑)
創作でもいい、マンガ、小説を読むでもいい、ラジオ、テレビを聞くでもいい。
ショッピング、ゲーム、ネットをやるでもいい。
ブログなんかもおすすめ。
パソコンで右側のスポンサーリンクに貼ってあるサービスを利用して僕はこのブログを作っている。
音楽を聞くでもいいね。
まとめ
まぁいろいろ書いたけど、自分にあった悩み解決、ストレス対処できるといいと思う。
ひとそれぞれ悩みは抱えるものだから。
最後に僕の入院している病院の看護師さんがおすすめしてくれた本を紹介する。
![]() ![]() | 【中古】【全品10倍!3/5限定】心配事の9割は起こらない / 枡野俊明 価格:625円 |
心配したってなにも始まらないじゃない?
コメント