指示を出さないと、当番をしてくれない事が多く、自分もやって欲しいと懇願しているのですが、誰も理解してくれない。
それだけじゃない。
支援員も支援員で僕がつらい思いをしているのにも関わらずその事柄について、共有はされているのだろうけど、全くメンバーの人は我関せずみたいに全く聞く耳を持たない。
ものすごくネチネチした、本当につらくなる言い方をしないといけないのだろうか。
自分が意見してもいいのだけど、角が立ってしまいそうで怖い。
僕は普通、人の話を聞くときは手帳に要点をメモしてきちんと聞いてます。
就労トレーニングの場なので、まだまだ未熟で、不慣れで、ということもあるかと思いますが。
でも自分もやろうという意思を持ってくれている人はごく一握りだと思います。
そうやって指示を出してもすぐにやってくれません。
僕はどうしようもなくなってしまい、支援員さんに相談してはいるのですが、数日経っても全く効果ありません。
自分が言われていなくても、僕はそういう注意されている人を見るとどうしてもつらくなります。
そうした中、ある支援員さんで、もう退所されている方に注意されたのですが「世間話辞めて下さいと」
支援員のいうことは絶対じゃないかも知れません。
多少体調悪いけど仕事やめようかな。
なんか最近仕事が減ってきているし。
でもまだ辞める決心も有りません。
仕事辞めるだけ辞めてみようかな。
こういうの早めに言った方がいいね
※2020/10/09 誤植修正
コメント